面接を受ける

2007年05月20日

何枚も履歴書を書いたのですが、
昨日やっと一社、面接に漕ぎ着けました。
自分の入りたい会社リストの中では下位の会社でしたが、
行って話しをしてみると、いい感触をもちました。
諸条件で上を見ればきりがありません。
どこに行ってもいい面悪い面を併せ持っているでしょう。
人も、会う人合わぬ人、どちらも居るでしょう。


今朝、息子の高校の野球部父母会がありました。
それはいいのですが、
ふと息子の立場になって考えました。

・・・一年で飛びぬけたものも持っていないから、
ボールを投げたり打ったりはほとんどさせてもらえず、
毎日ひたすら走る。
毎朝六時に出掛け、毎晩八時過ぎに帰ってくる。
毎日ひたすらランニングと筋トレ。
昔のように先輩後輩の関係もきつくないと言えど、
先輩後輩、気も使うし、パシリもやらねばならない。
疲れて帰ってきても、
宿題提出は野球部必須項目なのでこなさねばならない。
毎朝、ため息をつきながらも好きな野球。


ってなことを父母会の後、練習試合を観ながら考えました。
ヤツも頑張っているのだから、
親父もいいだ悪いだ痒いだ言っとらずに、
来てくれというところがあるのなら、
そこへ行って、
来てくれと言ってくれたことを粋に感じて、
ガンガン仕事をするのもいいんじゃないのか、
そう思いました。

まだ返事はきておりません。
面接なのか不採用なのか返事のないところも三社あります。
応募していない会社リストもまだ持っています。
他も見に行きたい気もあります。
たくさん手を上げてもらえれば嬉しいことですが、
あれやこれやと条件を並べ立て過ぎて、
次々と流れていくのはどうかな?
息子の姿を見ていて思いました。

まだどこも何も決まっていない状態なのですが、
気も早く、
来てくれと言われた後のことまで考えてしまいました。



Posted by ばぶ at 18:41│Comments(2)
この記事へのコメント
そうですかばぶさん、面接を受けましたか?

息子さんのひたすら頑張っている様子を見れば
父親としては彼もあれだけ頑張っているんだから!と
ジンとくるものがありますよね。なんだかそれだけで
泣けるなぁ。親ってそんなものですよねぇ~

早く結果が出るといいのですがね、
頑張って下さいなんて言うのは簡単なのでしょうがね
Posted by 髭 at 2007年05月21日 10:34
髭さん
ありがとうございます。
息子はよくやってると思います。
熱い思いが根底にあるのでしょう。
だったら俺もっ!という気にさせてくれます。
あいつの背中は・・・

へへへ髭さん、
頑張るというのは、
私が使わないようにしている単語です。
この日の文章に一回、
気に掛かりながらも使いました。
ま、便利な言葉ではあります。

いろんな会社を見比べてベストなものを、
と言う考えも私の中にありますが、
あまりガタガタ言ってても、
先延ばしにしてるだけのような気もします。
まだ他にどこかあるなんて言ってるより、
現状ある話に乗るっていうのもありかと思っています。
悩ましいところです。
Posted by ばぶ at 2007年05月21日 11:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。