高校野球始まる

2007年07月16日

今日から高校野球県予選が始まりました。
息子の高校の予選は20日ですが、
息子の同級生が通う高校が今日出場したので、
応援に行ってきました。
結果は負けましたが、それはそれでいいのです。
誤解を恐れずに言うと、
高校野球は負けることに意味があるのだと考えます。
一つのことに馬鹿になって打ち込むことに意味があると思い、
そのことにいつも感動しています。


せっかくなのでもう一試合観てきましたが、
これが酷かった。
何がって応援が。
それも一人の孫がいてもおかしくないような、
いい歳をしたおじさんが一球一球大声で指示、指導、野次。
あれでは応援をしに来た人達は試合に集中できなかっただろうな。
まったく周りが見えないというか、馬鹿丸出しでしたね。
勝てば何でもいいという根性を前面に出してました。
私はアマチュア野球においてはフェアプレイを重視しているので、
なんともしらけてしまい、雨が降り出したのを機に帰ってきました。
息子のチームの応援だったら間違いなく出て行っていただきます。


帰りに先週作った境目のない眼鏡を取りに寄りました。

高校野球始まる



Posted by ばぶ at 19:02│Comments(4)
この記事へのコメント
ばぶさん、とうとう高校野球のシーズンですね
あの真剣さはビックリするほどですね!

先週でしたがテレビで高校野球の地方予選の話題
68-0という話で盛り上がりました。あれっ5回コールド
じゃないの?という質問で「5回コールドなんです」と。

スコアーボードに書き切れず、並んで数字が記入されて
ましたが、大人は残酷だから途中で中止させればいいのに
と言ってました。でも、それは高校野球ではけして中止させないでしょう。

だって、負けたチームに失礼ですよね ばぶさん。
Posted by 髭 at 2007年07月17日 13:09
髭さん
こちらでも昨日39-0で地元の高校が負けました。
結果がどうあってもいいのですよ。
あの馬鹿馬鹿しさが大切で尊いのですよ。
それぞれにそれぞれの野球なのですから。
野球に限らず、一つのことに打ち込む姿は、
美しく眩しい。
息が出来なくなるほどです。
こうしてキーを叩きながら、涙が出てきます。
Posted by ばぶ at 2007年07月17日 14:37
かっちょいいメガネですね~!
高そうです^^

ひどいオヤジがいるもんですねー。
どっちらけちゃいますね。

自分は、スポ根が苦手なんですよ。
時々、近くの公園や校庭で、少年野球や
サッカーを見ますが、指導するというより、
親だか指導者のストレス発散で
怒鳴っているんじゃないかと思う程、
理不尽な場面も見れます。

もちろん、良い面もあると思いますが・・・。
Posted by paw at 2007年07月20日 13:00
そう、すごく高かった。
お金掛けるばかりが能ではありませんが、
それでも年相応というものがあると思っています。
なので・・・


私もスポ根、苦手ですよ。
そして子供のスポーツをストレス発散に使っている指導者も、
たくさん見てきました。
自分のチームに居る時は、遠まわしに気付かせるようにしています。

そしてこのオヤジ、
ストレス発散もはなはだしいと思い見ていました。
というか、その日のために相当な努力をしてきたはずです。
オヤジの言ってるレベルの低いことは、
選手の士気を下げることはあっても、
上げることは絶対ありません。
彼らは彼らなりにやれることはやっているのです。
そして至らぬ点も認め、受け入れてやるべきです。
それが大人というものではないでしょうか?
あれほど懸命にやってるのに、何故わからないのだ!
Posted by ばぶばぶ at 2007年07月21日 01:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。