穂高2日目
2006年08月06日
バスの中で眠れず上高地に着いた朝6時。
小雨まじり。
景色も何もなし。
カッパを着て歩き始める。
じきに登山道。
しばらくはこんなものかと歩いていたが、
やがてこれが初心者コースなのかと言うぐらいの上り。
やれやれと思いつつ登るが、
そのうちに自分の異変に気付く。
楽なのである。
そう楽。
きつい上りでは一時的に息が切れたり、
筋肉が痛かったり攣りそうになったりはするが、
基本的に楽。
これにはびっくり。
楽しいとさえ思えた。
結局トップグループで山小屋に着いた。
山小屋でくつろぐうちに本降りになり、
目標の西穂高岳手前の独標までは行かず、
そのまま新穂高ロープウェイに下りた。


山小屋でのくつろぎタイム。コーヒーとお汁粉。

ロープウェイからの西穂高。写真の右端手前ぐらいまで登ったらしい。

そして唯一お金をかけた靴。
ゴアテックスとビブラムソール装備。
これは快適な靴でした。
小雨まじり。
景色も何もなし。
カッパを着て歩き始める。
じきに登山道。
しばらくはこんなものかと歩いていたが、
やがてこれが初心者コースなのかと言うぐらいの上り。
やれやれと思いつつ登るが、
そのうちに自分の異変に気付く。
楽なのである。
そう楽。
きつい上りでは一時的に息が切れたり、
筋肉が痛かったり攣りそうになったりはするが、
基本的に楽。
これにはびっくり。
楽しいとさえ思えた。
結局トップグループで山小屋に着いた。
山小屋でくつろぐうちに本降りになり、
目標の西穂高岳手前の独標までは行かず、
そのまま新穂高ロープウェイに下りた。


山小屋でのくつろぎタイム。コーヒーとお汁粉。

ロープウェイからの西穂高。写真の右端手前ぐらいまで登ったらしい。

そして唯一お金をかけた靴。
ゴアテックスとビブラムソール装備。
これは快適な靴でした。
Posted by ばぶ at 08:12│Comments(0)